manga comic
幅広いカリキュラムと
徹底指導でプロを目指す。
[ 2年制 ]マンガ科
ストーリーから作画までマンガの制作をゼロから学び、連載が持てるマンガ家へ!
目指せる職業
- マンガ家
- マンガアシスタント
- コミックイラストレーター
- イラストレーター
- グラフィックデザイナー 他
マンガ科の特徴
-
魅力的なキャラクターを描けるようになる、
デッサンや基礎からの徹底した技術指導 -
時代をとらえたストーリーやコマ割り、
マンガ制作のノウハウをプロの講師陣が伝授 -
在学中のデビューを目標に、
編集者を招いた作品講評&特別授業を実施マンガ家デビューサポート
金子博亘先生
特別指導手塚治虫先生著「火の鳥(復活編)」の担当編集をされた金子博亘先生(姉妹校主任講師)の特別授業。学生の作品をプロの目で直接添削します。
作品講評会
週刊誌や月刊誌などマンガ系出版社編集部の方々に来校いただく作品講評会を、年に3回以上行っています。

画力を上げるために
デジタルとアナログ両方で
毎日、絵を描いています。
溜渕 沙英 さん
(鹿児島県立川内商工高等学校出身)
マンガ家としてのベース、
確かな造形力を身につける
カリキュラム
- 平面構成
- 色彩構成
- 文字構成
- 立体構成
- デッサン
- 美術人体解剖学
マンガを論理的に
考えるための知識を養う
カリキュラム
- マンガ・アニメ史概論
- 編集実務論
発想をマンガで表現できる
スキルを高め、伸ばしていく
カリキュラム
- マンガⅠ
- マンガⅡ
- マンガⅢ
- デジタルマンガ
- キャラクターイラスト
- 背景作画・パース
ビジネスの現場で通用する
コミュニケーション力を養う
カリキュラム
- ビジネスマナーコミュニケーション
デザインソフトの操作力を
基礎からしっかり養成する
カリキュラム
- デジタル表現技法
- デジタルベーシック(Illustrator,Photoshop)
実際の仕事の流れやスピード、
クオリティを実践の中で学ぶ
カリキュラム
- 実践コラボレーション
- キャリアプランニング

デッサンからデジタルの作画技術、ストーリー構成まで幅広く学べるカリキュラム。最新の設備でマンガのプロになろう!
液晶タブレット完備の教室や、卒業生のマンガ作品と参考資料が豊富に揃うライブラリーなど充実の施設で学べます。