miscellaneous goods
& accessories design

NDSの雑貨&アクセサリーデザイン科
NDSの雑貨&アクセサリーデザイン科
NDSの雑貨&アクセサリーデザイン科

[ 2年制 ]雑貨&アクセサリーデザイン科

幅広い素材の知識と加工技術を学び、
発想を形にできるスキルを持ったデザイナーへ。

学科の特長

  • 雑貨・アクセサリーを専門で学べる九州唯一のデザイン専門学校

    世界に一つだけのアクセサリーや雑貨を作る楽しさを体感しながら、素材の知識や色彩、デッサン技術、加工技術を基礎からしっかり習得。多彩なアイデアをカタチにするデザイン力を磨き、オリジナリティあふれるデザイナーを育成します。

  • 雑貨&アクセサリーを制作・販売して、ニーズとマーケティングを実践から学ぶ

    ハンドメイドで制作した雑貨やアクセサリーを一般のお客様に自分たちで販売。授業で学んだ販売やマーケティングのスキルを実践で確かめ、ターゲットの特性やニーズをつかんでデザイナーとしてのレベルアップをはかります。

  • 現役アクセサリー作家やファッション業界で活躍する講師陣による超実践教育

    プロのクリエイターとしての業界就職・作家を目指して、現役作家やファッション業界で活躍する講師陣が、実践的な指導を行います。1年次は素材の知識や特性を知りながら雑貨アクセサリー制作を学び、個性や志向の幅を広げます。2年次には、自身のブランドの立ち上げをイメージして、マーケティングから素材やデザインをより専門的に考えた作品作りに取り組みます。

目指せる職業

  • 雑貨デザイナー
  • アクセサリーデザイナー
  • ショップスタッフ
  • バイヤー
  • ショップオーナー
  • スタイリスト 他

制作した雑貨・アクセサリーをお客様にイベントで販売!

自分たちで作ったハンドメイドの商品を、学園祭や卒業作品展などのイベント時や商業施設内にて販売します。無印良品天神大名店や大丸福岡天神店では、ポップアップストアを実施。接客を通して販売の喜びや楽しさを感じながら、お客様の反応もキャッチ。課題は次の制作に生かしながら、売れる商品づくりを実践で学びます。

NDSの雑貨&アクセサリーデザイン科
NDSの雑貨&アクセサリーデザイン科
voice
どうしてNDSを選んだの?

専門的な技術を持った先生方に、
レベルの高い指導を受けられるからです。

どの授業も専門の先生が教えてくれるから、一人ひとりの力が伸びやすい環境で学んでいます。雑貨やアクセサリーの制作で自分の「好き」を表現できるので、授業が楽しいです。ハンドメイド作家を目指して、先輩方のようなレベルの高い技術を習得できるよう頑張っています。また、学生が学園祭などを運営するのもNDSの魅力です。責任感も身につく上、自分たちの意見を実現できますよ!

NDSの在校生
林田 唯花 さん福岡県立
太宰府高等学校出身
voice

雑貨&アクセサリーデザイン科カリキュラム※一部抜粋

デザイン力を磨きながら、素材知識や制作技術を幅広く学べるカリキュラム。企画から販売まで総合的なスキルを習得し、売れるためのプロデュース力を持つデザイナーを目指します。

雑貨アクセサリー制作基礎

雑貨・アクセサリー制作の基本的な制作⽅法や、道具・素材の知識を学びます。

日本デザイナー学院九州校のグラフィックデザイン基礎
革小物・彫金

素材の種類と特性を理解し、それを⽣かした⼩物やシルバーアクセサリーなどの制作を学びます。

日本デザイナー学院九州校の動画編集・作成
商品企画

商品企画における企画書の制作を学び、繰り返しプロトタイプを制作して商品化できるものを作ります。

日本デザイナー学院九州校のソーシャルデザイン
雑貨アクセサリー制作

様々な素材を使ったアクセサリー制作や、コンセプトに合わせたアクセサリー制作を学びます。

日本デザイナー学院九州校のソーシャルデザイン
ソーイング制作

ファッションアイテムの制作を通して、ソーイングテクニックやミシンの使い⽅などを学びます。

日本デザイナー学院九州校のソーシャルデザイン
teacher

自分が良いと思うものを、
ひたすら追求できるクリエイターに。

見た目の美しさだけでなく、実際に使うことを考えた機能的な美しさやトータルコーディネートなど、「作品」としてだけではなく「商品」を制作できる技術や知識の習得を目指します。夢を叶えるには、何よりも行動力が大事です。挑戦していれば、いつか道は開けます。失敗も糧になるので、失敗を怖がらずどんどん挑戦していきましょう。

講師:西村 政俊先生
甘木絞り(絞り染め)
クリエイター
(日ノ目スタヂオ)

Profile福岡や東京のアパレル企業で企画やデザイン、パターン製作を行う。2006年、地元へ帰省し朝倉市の伝統工芸「甘木絞り」を学ぶ。絞り染めの生地で様々な布製品の製造を行い、無印良品の「LOCAL MUJI」でも取り扱われている。

無印良品「LOCAL MUJI」
取り扱い商品

挑戦することを楽しんで、
失敗してもあきらめない心が大切です。

授業ではいろんな素材を使ったアクセサリー作り、ディスプレイ什器や雑貨装飾作りなどを通じて、アクセサリーの基礎知識や個性を活かしたオリジナルデザインの制作、販売にいたるまで指導します。また、みなさんとコミュニケーションをとりながら、ハンドメイド作家として経験してきたことや今の時代の流れなどもお伝えしていきたいと思っています。

講師:山道 由布子先生
レジンアートデザイナー
(yufu color)

Profile2013年より、ハンドメイド作家「yufu color」として活動を開始。福岡PARCO を拠点に、国内各地でポップアップ販売を実施し、多くのファンを魅了している。現在は、東京・池袋PARCO から沖縄まで、約15店舗で作品を展開中。

クリエイターのベースとなる確かな造形力を身につける
描写I
鉛筆の削り方から始め、線・面・陰影・質感を表現できる観察力とテクニックを身につけます。
図学図法
多角形や複雑な図形をコンパスや定規を使って正確に描き、立体物を構成できる技術を学びます。
平面・色彩構成
点・線・面・色・図形を使って、平面の構成、表現方法について学びます。
立体構成
立体的な構成や制作方法、展開図など、立体物の制作や表現方法を学びます。
発想をデザインで表現できるスキルを高め、伸ばしていく
雑貨アクセサリー制作基礎
雑貨・アクセサリー制作の基本的な制作方法や、道具・素材の知識を学びます。
雑貨アクセサリー制作
様々な素材を使ったアクセサリー制作や、コンセプトに合わせたアクセサリー制作を学びます。
ソーイング制作
ファッションアイテムの制作を通して、ソーイングテクニックやミシンの使い方などを学びます。
革小物・彫金
様々な種類の革の特性を知り、それを生かした小物やシルバーアクセサリーなどの制作を学びます。
雑貨アクセサリーデザイン
広い意味での企画&デザインを提案できることを目指します。
手芸
様々な手芸を学び基礎技術を身につけ、応用発展して作品制作に活かしていきます。
商品企画
商品企画における企画書の制作を学び、繰り返しプロトタイプを制作して商品化できるものを作ります。
カラーコーディネート検定
色彩検定2級合格を目指します。※2級取得者で希望者は1級取得も目指します。
マーケットビジネス
雑貨・アクセサリー制作の企画や流通、販売に関する知識とマーケティングについて学びます。
卒業制作ゼミ
希望する講師のゼミを選択して指導を受け、2年次の後期終了時に卒業作品を完成させます。
卒業制作実習
卒業作品の制作実習と進捗状況の確認、卒業制作におけるプレゼンテーションなどを行います。
論理的な説明ができるよう、幅広い専門知識を習得する
販売実践
販売知識・店舗での在庫管理や商品知識など、販売実務を学びます。
ファッションコーディネート
ライフスタイルとファッションの関係を知り、スタイリングを学んでセンスアップを目指します。
英語・英会話
英語力および海外に対する意識の向上を図り、海外研修へ向けてグローバルな視点を身につけます。
デザインソフトの操作力を基礎から身につける
Adobe演習
AdobeのAiやPsをはじめとする、デザインソフトの使用方法を基礎から学び、各ソフトを使ってデザイン制作や動画編集などの技術を学びます。
デジタルデザイン
Adobeデザインソフトの基本的な操作方法を学びます。
ビジネスの現場で通用するコミュニケーション力を身につける
アプリケーション演習
マイクロソフトオフィス(エクセル・ワード・パワーポイント)の操作を学び、希望者は検定も受験します。
ポートフォリオ制作
クリエイティブ企業への就職活動に必要な作品集(ポートフォリオ)の制作を学びます。
就職対策
求人票の見方や面接指導、エントリーシート、企業研究など、就職活動の準備とマナーを指導。
身につけた力を最大限に発揮して、スキルアップする特別イベント
クリエイターサマーキャンプ
通常の授業では経験できない特別な講座を実施します。
学園祭
学生主体によるイベントの企画・展示、学科・学年を超えた交流を行います。
卒業・進級展
学びの集大成となる作品制作・展示を行います。